いつかみんなに認めてもらえて、自然とお客様が増える・・・
という、ギャンブルみたいな事をしている方が、まだ多いことにビックリですが、
それ自体がギャンブルということに気づいてない事が多いのではないでしょうか。
また、資格を持っていて、さらに高い技術を持っていて、ブログに載っているデザインを見ても
これは喜んでもらえてるだろうなぁ・・・うまい!!と思えるようなお店でも
お客様が少なく、オーナー様は趣味程度にしかなってない事も多い・・・。
反面、これは明らかにヘタで、私ならしてもらいたくない! と思うような技術なのに
お客様が沢山きているお店、新規様がポンポン入っているお店・・・・。
これの違い、わかりますか??
今回は
サロンの料金を下げて競争 サロンメニューの料金の付け方と料金競争の行方
ですが、その話の本題に入る前に、その為の予備知識を・・・
上に書いたのは現実の事です。
なぜ分かるのか??
私自身がその両方共を知っているからですが、
写真を見ただけでわかる ヘタ なお店でもお客様が集まり、
(この場合は明らかなら欠陥があるネイル それ以外の要素は好き嫌いを選ぶのは私達ではないので)
写真をみて、私もこのお店でして欲しい!と思える高い技術を持っている方のお店ではお客様が少ない・・・。
理由は、 集客を理解しているのか!? 集客ツールはあるのか
と
接客の技術があるのかどうか??
この部分の違いだけです。
経営開業冊子にも詳しく書いてますが、資格をもち、コツコツやっている方だからこそ
その事に気づかずに、後から出来た自宅サロンに抜かれていっちゃっている・・という現状がありますが・・・ 明らかに
集客を理解しているのか?と集客ツールはあるのか?
と
接客の技術(リピーター&紹介)があるのか??
の違いになります。
先ほどの例をもう少し掘り下げて、
1つ実際に私のわまりの方も知っている例をだすので当ててください。
1 明らかに技術不足のサロンであり、知識不足も写真からわかる自宅サロンです。
(今現在でもブログを見たらハッキリわかります)
以前集客方法を教えて、リピーターのとりかたも教えた事があります。
(冊子販売前以前に完全無料で教えたのですが、
その後全くのマネをされて注意した子です)
2 明らかに高技術のサロンであり、知識が豊富なのが写真からわかります。
スクールもしている方であり、資格関係なく、なによりも上手い。
そしてもっている資格も認定されている方です。
ですが、集客は地元雑誌しか見たことがありません。
※この 1 と 2 は今後数字で出てきますので、
1 はネイルは下手だけど集客はうまいお店の真似をしている
2 はネイルは上手だけど、ネイルの技術のみしか勉強してない と簡単に覚えてください。
これは2年前の状態のお話ですが、2年たった今、この2つのお店は・・・
どうなっていると思いますか??
架空の話ではなく、現実の話であり、今現在も進行中の話なので、
しっかり考えてみてください。
1のお店はお客様が多く、断るっていることもあるようです。(お客様情報)
2のお店は去年になくなってしまってます。
私であれば、絶対に 2 のお店に行きたいと思うし、間違いなく技術では上でした。
(私の目からではなく、誰の目からみても)
なのになぜ結果がこうなっているのか・・・・。
もし、この2つの店舗が、それぞれに合った集客の知識と接客の技術(リピーター&紹介)を知っていれば・・・ 2も今現在もお客様でいっぱいだったと思います。
前回のブログにも書きましたが、お客様は増えていますので。
が、現実は、2 のお店の ”私には技術がある!!” という慢心の結果、
技術がないお店が残り、技術のあるお店がなくなってしまっています。
この場合、まず一番初めに大きいさが 集客 の差です。
1の人は徹底的に集客を真似して、恥も何もなく、とにかく集客の部分を人の真似してます。
2の人は、いつまでたっても 技術があればいつか・・と思って頑張っているので・・・練習に力を入れてます。
まず、頑張っている部分が違います。
当然ネイリスト側からみると、 2 の方がうまくいって当然なのですが、
ネイリスト側からでなく、ネイルサロンにいく方からみると、
1の方の方が、頑張っている となります。
集客も接客技術もネイルの技術も全てを含めてネイルサロンだからです。
1の人はネイルが最低限出来るだけだけど、恥を捨ててでも、うまくいっているお店の真似をひたすらしている(本来は自分で考えないと後で後悔しますが今の現状だけのお話しです(^^ゞ )
2の人はネイルは凄く上手だけど、ネイルの技術だけしか頑張っていない。
この結果が2年後の今になっているということです。
ここまでで、
ネイルがヘタだけど集客が上手い
場合と
ネイルが上手だけど集客が下手
の今の現状をお話しましたが、当然これだけの要素で今があるわけではありません。
ここで次のデータとして、
1 は激安店です。
(細かい数字はわかりませんが、平均5000円以下です 初回は4000円以下)
2 は普通か、普通より少し高いです
(細かい数字はわかりませんが、平均9000~12000円ぐらいだと思います 初回でも8000円ぐらい)
全く違うお店でお客様の層も・・・・・ 違ったのですが、
今現在は、 2 のお店のお客様が 1 のお店にもいっている状態なので、
お客様の層が違ったのではなく、その時は2のお店に行っていたという状態です。
(2のお店はプライドがあり、客層という言葉を非常に使っていました)
ですが、結局は 2 のお客様も 1 のお店に行っているので、
客層ではなかった という結果になってます。
(いろいろ要因はありますが、単純な結果だけをみて)
ここまでで、 1 と 2 のお店の違いが色々と出てきてますね。
1 は激安店で、技術が低いけれど、集客はうまくて、今もお客様がたくさんいる。
(集客がうまいのではなくマネしただけでも結果、出来ているという意味)
2 は少し高級店思考で、技術は高いけれど、集客は下手で、今はお店がなくなっている。
では、 2 のお店の、集客力がもし 1 のお店と同じくらいあったら・・・・・
どうなっていると思いますか??
全く同じ集客の知識です。
(1 は100%他店の集客の真似をしているだけですが、
今回のブログでは集客の知識という言葉で表現します)
せっかくなので、1/2の確率です。
頭の中でしっかり考えてください。
簡単に言うと、全く同じ集客の知識(マネしかしない中でも同じレベルのマネ)では
結果は今とあまり変わってないと思います。
理由は、簡単にわかりますね??
ここでわからない方は・・・・ 考え方を変えてください。
料金が倍以上違うからです。
かたや平均5000円以下で、かたや平均10000円以上です。
同じ集客の知識では、料金の安いほうが強いんです。
これは安ければ安いほど言えることですが、安ければ安いほど、
集客の知識なんていりません。
ネイル2000円均一 ソフトジェルで夏を可愛くリーズナブルに !!
こんな簡単な宣伝でも、お客様は勝手にきます。
ですが、
ネイル10000円以上 ソフトジェルで夏を可愛くリーズナブルに!!
ではほとんど来ません(^^ゞ
ネイルを勉強して、沢山練習して、技術もあるかたから言うと、非常にさみしいことですが、
これはネイルに限らず商品を販売している全てのお店に共通しますが、
安ければ安いほど集客の知識なんて必要ありません。
だから、 1 は完全に人真似の集客でも、お客様が集まっているんですね。
そして 2 は、お店の料金に反比例して、集客の知識がなかった。
きっと 2 も 1 と同じレベルの集客の知識はあったのですが、
それでは全く通用しなかったんですね。
これが本当のところだと思います。
なので、もし 2 が今の技術のままで、 1 と同じレベルの料金だったら・・・・・。
これは多くのネイリストの方が望んでいるように、
2 の技術のあるネイルサロンが圧勝していたと思います。
これは当然であり、凄く当たり前の結果ですね。
ですが現実は・・・・・
2 のサロンのような方が非常に多い です。
結果、料金を下げて、集客の知識がなくても集客が出来る地帯にサロンが集まって・・・
価格競争になっていくのですが・・・・・
ここで質問です。 あなたもワザワザその地帯に自分から入っていくのですか??
そして、では 2 のお店はどのようにすればよかったんだと思いますか??
もうすでにお店がなくなっちゃってるので、ここから復活した!!とかいうお話はできませんが、
料金帯にあった集客の知識があれば、全く関係なくやっていけたと思います。
それこそ、
平均5000円以下(新規はもっと激安)がよくて行くお客様と、
平均10000円以上でも、それにあった何かを見つけて行くお客様がいたのも事実なので。
ただ、集客と、お客様にその値段の差を感じさせることができなかっただけ。
それが裏での本当の理由です。
景気のせいにしたりしているのでは、まだまだ表面しか見ていません。
他のサロンはドンドン増えている状態なので。
今までにもいろいろ書いてますが、今回の本当の理由は ↑ です。
集客の知識がなかったので、お客様に平均5000円と平均10000円以上の差を伝えることができてなかった・・・・・。
だから、お客様が 1 のお店や、その他のお店に流れていってしまった。
しっかり説明が出来ていれば、喜んで 2 のお店に行っている方も必ずいます。
今現在当店にきているお客様の中でも、 2 のお店に行っていた方がいますが、
なぜ 2 のお店に行っていたのかの理由がなかったりしますが、
逆に、私自身の知り合いで、 2 のお店が大好きで、十分に価値を見出して、
お店がなくなった時にショックを受けていた方もいます。
ちなみに 2 のお店のスタッフさんが、なくなった店舗の近くで自宅サロンを始めたので、
2 のお店に価値を感じていた方はそちらに行っているようです。
価値を感じている方と感じていない方の違いは、伝わっているのか? と 伝わっていないのか? の違いになりますが・・・・ それ以前に、集客の知識の部分が大きいです。
冊子にも書いてある、一番はじめの一番大切な元の部分ですね。
2のお店は、自分のお店の価格帯に合った集客の知識が必要だったんですね。
もしそれさえ身につけれていれば、今も全く違う価格帯でもお客様がたくさんいて、
お店もあったと思います。
なので、今から始める方に言いたいのが、安くすればするほど集客は簡単です。
それこそほぼ素人でも、2000円均一 とかすれば、簡単に集まるとおもいます。
1時間で2000円(オフは別料金) とすれば、自宅サロンでならやっていけますね(^^ゞ
ですが、店舗としてやっていこうと思ったら、それなりにスタッフの人数がいないと
何をしているのかわからない状態になっちゃいます。
それこそ激安でやるのであれば、店舗を何店舗も出すやり方でないと、
利益を見ても、経営からみても・・・・ 子供のお遊びみたいになっちゃいます。
なのに、ワザワザそこに入っていきますか??
当然ですが、効率化と作業化が必要になるので、
思っているように施術をしていけなくなります。
(ズートやっていって、かなり手技が早くなれば、短時間でもいろいろできるかも・・・ですが、
それにも限度がありますよね。)
当然、あなたのサロンなのであなたの考えた料金でしていくのは当然でいいと思いますが、
周りのお店の値段帯がこれだから・・・・・
↑の考え方がすでに どうなの? と思いませんか?
自分の考えでサロンをやっていくのに、周りの、しかも安いお店に合わせて考える必要があるのか?ということです。
そんなことをするよりも、 自分のお店にあった集客のレベルを身に付け、
周りに左右されないようにすることがなによりも大切だと思います。
では、この集客のレベルについてですが、
どんなふうにすれば、自分のお店にあった集客ができるのか・・・
の内容は幅が広いのと冊子にかぶる部分がありますので置いといて、
自分のお店の集客レベルの基本的な部分のお話ですが・・・
ちなみに、先程も書きましたが、安ければ安いほど、集客の知識なんかいりません。
ですが、
技術も低技術で集客は人真似で激安料金 がいいのか、
技術は当然あって、集客もしっかりできて、自分に合った施術料金(自分の考えに沿った料金)
がいいのかは、考えるまでもないですね。
そして、料金が高くなればなるほど必要な集客の知識は・・・・ 次回に(*^^)v
前回も書きましたが、今からは、料金を上げていく場面です。
※ネイル&接客の基礎があり、今現在料金の安さだけでやってない場合は!!
ですが、今現在料金の安さだけでやっている場合は、抜け出すのが難しいです(^^ゞ
そして、同じように低料金でするお店が出てきたら競い合う事になります。
そこまで料金を下げるお店も少ないと思いますが・・・・。
ですが、現実に、3000円を切っているお店も出てきているようですので、
何言ってるの?? という話でもありません(^^ゞ
そして、去年からうすうす気づいている方もいると思いますが、
低料金が好きなのはみんなそうですが、
ご来店頂いたお客様はしたいものがあると、料金関係なくやりたがり、
実際にやって行ってくれます。
つまり実質の1人あたりの売上は上がっていることになります。
そして当店も同じ人数を施術しても単価は上がってます。
最後に・・・
自宅サロンでも店舗サロンでもそうですが、
低料金にすればするほど集客の知識もなく簡単にできますが、
お客様の数をこなさないといけません。
ですが、自宅で1人で激安でやっている状態というのは、
小遣い稼ぎにしかなっていないですので、
簡単に集まって当たり前の事をしている部分から抜けて、
スタッフを雇うや、消費税、税金等の社会貢献も含めて、
趣味から経営の部分にシフトしていかないと、何をしているのかわからなくなっちゃいますね。
※もちろん旦那様の空いている時間に小遣い稼ぎで元々の目的地が
その状態だった方はそれはそれでいいと思います。
同じ自宅サロンで、1人でやっている方でも、スタッフをたとっている方でも、
しっかり利益を出して、趣味ではなくお店としてしっかりやっている方も現実に沢山いますので。
またスタートが私と一緒で、沢山の笑顔がみたい!!という場合でも、
社会貢献しながら、利益をだしつつ、さらに沢山の笑顔が見れる状態にしていく為に
次の手を考えて行くことをお勧めします。
※ちなみに激安店であれば、人真似でも十分通用しますが、
料金を上げていくにつれ、今までと同じお店のレベルの真似をしても難しいです。
自分自身、サロンのオーナーの考えを元に集客をしないとやっていけませんし、
そこからが初めて自分でお店をやっている実感が湧いてくると思いますので
楽しみながら頑張ってくださいネ。
※私自身、今現在普通の料金帯になっております。
以前働いていた場所は少し高級志向でしたが20000円~等の高級店ではありませんでしたので、私が伝えれるのは、普通の料金帯までです(^^ゞ
いつか、高級店を出すことがあれば、それもお伝えできると思いますが、
ただ、働いただけでは経営の事はわかりませんので、このブログで伝えれるのは、
接客の部分は高級店でも通用すると思いますが、集客などの部分では、
今現在私がしている施術範囲の7000円~13000、15000円ぐらいまでだと思いますので
ご了承ください。
高級店を出したい方は、それこそそれなりの知識が必要だと思うので、
自分自身で組み立ててください。
ps
冊子もプレゼントしておりますので、
ご購入されたあとに、購入時のお名前と住所を書いて冊子の中にあるメールに送ってください。
うまくいって欲しいので、プレゼントとしてつけております。
先月以前に購入された方も当然メールを頂ければ無料でプレゼントさせていただきます。
※あまりにもHPを作る方が増えてきた時や、購入されたかたが競合するようになる時点で
終了致しますので、よろしくお願いいたします。
ではでは、知らない方、やっていない方とドンドン差をつけていっちゃいましょう!!